こんばんは、得意料理はS &○で作るおでんの姉風飼い主ネェネと、好きなオヤツはわんわんビスケットという庶民派甲斐犬サンのブログへようこそ。
そんなネェネも数年前は手料理に凝っていた。
『切干し大根の炊いたん』やら『おから』、『ひじきの炊いたん』など茶黒色い作り置きおかずがマイブームだった頃があった。
時を同じくして、その頃さーさんも食卓から『黒毛和牛の炒めもの』を盗み食いし、半年ばかり動物病院へ通院していた。
2種類程薬を朝夕飲んでいたのだが、とある留守番の日、キッチンへこっそり入り込み、(おそらく)椅子に乗っかり(おそらく)テーブルに足をかけ、(きっと)フルーツスタンドに無造作に放り込まれていたオカラパウダーを盗み食った。そんな残骸があったのだ。
すると、何というコトでしょう❗️←パクリです。
さーさんの半年に及ぶ下痢が治まったのです。
獣医の先生は、『あんまり聞かない話だねぇ(笑)』と言われていたし、医学的に考えても腸までオカラパウダーが消化されずに蠕動していったの❓と考えると不思議なんですが……。
以来、我が家はワンコのお腹くだしがあるとオカラパウダーで乗り切っています。
*サンは血液検査の結果、大豆アレルギーがないため大丈夫ですが、医学的根拠もないのでお試しはあまりオススメしません。
ヒトでも試してみたいけど、ネェネはどちらかと言うと◎秘気味ですからね……いつか、こっそりオットで試してみるか(笑)
そういや昨日、ワンコのお腹くだしの理由に『フードのあげ過ぎ』ッていう趣旨のブログを拝見しました。成長期と同じ量をあげていて、成犬になっても同等量をあげていたらワンコのウンニョ💩が緩くなった、とか食べなくなるコもいる、とか。
ワンコ飼いの先輩方のブログは、マジ勉強になってありがたい💦