こんにちは、再度確定申告にリトライと思ったら申告場所が税務署じゃなかったコトに驚きを隠せない姉風飼い主ネェネと、もちのろんろんその間は寂しいお留守番犬の甲斐犬サンのブログへようこそ❤︎
バスで30分、予約必要とかありえなす……せっかくお休みとったのに、意味ナーシッ❗️来週、日を改めて出直します……。
さてと。
今日はドッグショーの準備、ハンドラーの服装と当日の入場❓について伝えたい。
まず、服装。
基本は男性はジャケット着用が多く、デニムは殆ど見かけません。さすがイギリス発祥の紳士淑女のスポーツです。
ふだん着なさそうなくっきりハッキリなお色を着ている方が多いのは、コレはワンコと重なってしまわないようにするためだと思われます。
ちなみにネェネはサンが黒いので、黒色を避けます。真冬でもタイツは肌色〜←中年的呼び方(笑)。
とか、
とか。足元はヒールの低い走れる靴か、スニーカーが多い気がします。
そしてッ❗️入場〜‼️
観客の皆さんはたくさんいるけど、審査員の先生がワンコを見ている時は集中させ、他のワンコを見ている時は少し気楽に。細っこいリード1本でハンドラーの緊張が伝わるのでリラックスリラーックス♪←コレがなかなか出来ないのだ💦
リードの位置は高め。喉元❓顎下❓にかけると、ワンコのコントロールがしやすいのです。
オモチャやオヤツを使ってもいいけど、ウチのサンは完ッ全に無視……。いつも持っていたチーズがネェネの掌の中でベチャベチャになってました……⤵︎。